top of page
Fracture treatment facilities(破砕処理施設)
不燃ごみや大型ごみの破砕処理を行う「破砕処理施設」では、1日当たり65tを処理。
ライター・乾電池処理
施設に搬入された特定処理品目のライター・乾電池は、袋から取り出して細かく選別し、ライターは破砕処理、乾電池はドラム缶で出荷します。
ガスボンベ・スプレー缶破砕機
施設に搬入された特定処理品目のガスボンベスプレー缶を、スプレー缶破砕機で爆発しないように、窒素を充填し酸素を抜いて破砕します。廃棄処理装置(水と油)を通し、残ガスは希釈して排気します。
蛍光管破砕機
施設に搬入された特定処理品目の環状管型、直管型等の蛍光管は、袋や箱から蛍光管のみを取り出す。
蛍光管は水銀が使用されており、蛍光管専用の破砕機で処理します。








※充電式・ボタン電池などは、
販売店等にお返しください。
※穴を開けたガスボンベ・スプレー缶は資源(カン・なべ類)へ
出してください。
ガスボンベ・スプレー缶
蛍光管
ライター・乾電池
《ご注意》
災害・引越し等で臨時に発生した場合以外は、
こちらの施設「リサイクルプラザ藤沢」への持ち込みは、原則として
ご遠慮いただいております。
できるだけ、収集日や予約制各戸収集(コール制)をご利用ください。
尚、施設へ持ち込む場合は、受付時間をお守りください。
平日9:00~12:00 13:00~16:00
祝日9:00~12:00
※不燃ごみの持込は土曜、日曜、祝日(午後)は休業です。
bottom of page