SDGSの取組み
持続可能な開発目標SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
当組合では下記の取組みを行っております。
これからの未来を考え「高度な循環型社会形成」「障がい者の雇用環境整備」「災害時における罹災ごみ対応」「BCP(事業継続計画)の強化」「後期高齢者問題」「業務のIoT化」を関係者各位と協力し皆様の期待と信頼にこたえることができるよう行動します。
地域IoTコンソーシアムに参加し、業務のIoT化を図り、参加企業様や自治体様との連携・相互協力により、新たな利用価値の発見や価値向上になる事や、さまざまな地域課題の活動に参加。藤沢市の環境に携わる仕事を通じ、回収からリサイクルまで停滞することなく事業を継続していく事と安定的な雇用、所得を得る為に、改めてBCP(事業継続計画)の必要性を再認識し、今まで構築してきたBCPをさらに強化します。
商品プラスチックリユース事業、ペットボトル皮むき作業、スプリングマット解体作業といった障がい者とも一緒に作業できる環境を整備し、障がい者雇用を実施。さらに女性・高齢者・外国人等の多様な人材が活躍できる作業環境を常に改善。
リサイクルプラザ藤沢で行われる、リユースフェア及びリサイクルプラザ藤沢フェアのイベントにて、マイ箸、マイカップ、エコバッグの持参の広報活動、藤沢市の小学4年生社会科見学等でリサイクルプラザ藤沢施設内の案内、ふじさわ環境フェアやリユースフェア、リサイクルプラザ藤沢フェア等で、市民の方へリサイクルの必要性とゴミ削減にむけた3R推進環境啓発活動を通じ時代を担う環境人材の育成に取組みます。
毎年5月30日(ゴミゼロ)直近の5月の日曜日に、藤沢市と公益財団法人かながわ海岸美化財団が主催し、
相模湾一帯のボランティア清掃を行う、ゴミゼロクリーンキャンペーンに参加し、藤沢市環境部主催の不法投棄・ポイ捨て啓発キャンペーンで落書き消しやゴミを拾いながら歩くイベントに参加し、ごみの削減に取組みます。また、市民の方がボランティアで集めた物と選別時に出てきたペットボトルキャップの回収拠点とし、NPO法人のを通じて途上国へポリオワクチン等を寄付していきます。